三原谷の川の風まつり 2010年10月30日31日11月1日
兵庫県豊岡市竹野町三原谷地区
人口わずか460人。 竹野町の山あいにその谷はあります。人々と自然が共生しながら暮らしています。
(三原、川南谷、桑野本、大森、須野谷、門谷、河内)
竹野川を中心に7つの地区が一つになって、今大切に思う事、守りたい事などを考えながら「自然と食とアート」のまつりです。始まりは「須の谷村の風まつり」で今年で6回目を迎えます。
今年の日程が決まりました。
2010年10月30日(土)、31日(日)、11月1日(月)
◎ 学校レストラン(教室1階)
昨年山形庄内のカリスマシェフ奥田政行氏から食への想いを学びました。
今年は地元食材を使い伝承料理家の奥村彪生先生の指導のもと、ふるさと料理を楽しんでいただきます。
30日14時より講堂にて 「美健賢食」について楽しい食のお話です。
◎ 学校ギャラリー(教室2階)4人の現代美術作家によって、4つの教室がアート空間に生まれ変わります。
独自の視点、さまざまな表現で展開されるそれぞれの作家の世界を、作品をお楽しみください。
*神林學 …(東京)人体をテーマにあらゆる素材、ワイヤー+紙などで立体を制作。1976年より個展、グループ展、コンクール等に作品の発表を開始する。
以後、銀座、小田原、松本、大阪、など各地で個展、海外でグループ展に参加。幅広く活躍。
*なかむらじん…(長野)「旅するハコ」…遠く海を越えて様々な“モノ”を包んで渡って来たダンボールの箱。外国の文字やグラフィックで彩られたそれらの箱を解体し、たくさんの小さなキュービックに再生してインスタレーションします。
1984年 信州大学教育学部美術科工芸研究室卒
1987年 JAKA'87日本イラストレーション展入選。以後東京、長野、千葉、京都など各地で個展、第1回イルフビエンナーレ童画大賞展入賞など活躍。学校を美術館にしよう。キッズ学芸員と作家のコラボ企画に参加など絵本も多数出版。
*坂本泉…(山梨)
日々生活するなかで覚える感情を美術表現のテーマに選んでいる。捨てられていく物体やレディメイドの物体を、作品の素材として多用する事も特徴の一つ。アートはわたしたち人間のすぐ身近にあってほしい。"日用品”と“アート”異なる価値を結びつけることに意味がある。
1978年 女子美術大学産業デザイン科卒
山梨県立美術館勤務 公立中学美術科教諭
1991-94 カリフォルニア州ロスアンゼルス在住
1994- 造形教室主宰、造形ワークショップ講師
以後、各地で個展、レジデンス「AIRY」として海外で活動
*森田節子…(東京)
身の回りの自然や物などをワイヤー+紙+木などを使って表現する。日々の生活の中に異空間を作り出す事によって、心に空間を作れたらと思う。
1991-ワイヤーアクセサリーの制作活動を開始
1997-99 渡英 ロンドンのマーケットでアクセサリーを制作、販売
帰国後、制作活動の傍ら、アーティストのディスプレイコーディネートに携わる
2002-各地で個展活動開始
ワークショップ 子供達集まろう!大人もね
*神林學:ワイヤーマン作り(ペンチ持参)
*なかむらじん:展開図の型に切り抜かれたハコを一緒に 組み立ててください。さらに絵の具で自分だけのオリジナルBOXに仕上げて会場に展示します。
*坂本泉:体験するアート
「ようこそ!PLASTIC WORLD」 ~プラスティック袋の服を着てみよう~
*森田節子:ワイヤー+木で虫つくり
◎ ふれあい市場(校庭)
昨年、大人気の米、野菜。今年は作付けからまつりに合わせて丁寧に頑張っています。買い物袋をご持参ください。
◎ 講堂
*映像作家 藤原次郎 「風の映(かぜのえ)」 上映会
30日(土)~15時より講堂にて 美しい竹野の風景をご覧下さい。
*津軽三味線 演奏会
*落語会
リンク 2009年 風まつり情報
リンク 三原谷の川の風まつり
◎ ギャラリー風来
*ごはんのうつわ展
三原谷から流れ出る水は冷たく澄んでいます。山からはおいしい飲み水も湧き出ています。その地で出来るお米を是非おめしあがりください。めし碗は日本のうつくしい器です。
*やさしいおうちごはん
高知で古くから伝わっている田舎すしを風まつりでお出しいたします。自然のめぐみをお楽しみください。
*石見銀山「群言堂」ミニ移動ショップ